-
READ MORE
山形
蔵王山系に自生する貴重な植物が生育 山形市野草園
山形市制施行100周年を記念して開園。標高550mの西蔵王高原にあり、26.5haのエリアで約1200種の多種多様な野草や樹木が生育されている。9月下旬には渡りをするチョウとして有名なアサギマダラがフジバカマの群生に飛来。園内では、講師を招いて観察会も開催される。また、野草の魅力を探る写真コンテストも行われ、作品展は多くの来園者でにぎわう。
-
READ MORE
仙台
宇宙の謎を体感的に学ぶ面白さ 仙台市天文台
ドーム直径25mの水平型「プラネタリウム」では、満天の星や迫力のある映像を投映。口径1.3mを誇る「ひとみ望遠鏡」や、天文分野の博物館としては日本有数の大きさを誇る「展示室」で宇宙を身近に感じることができる。ミュージアムショップの品ぞろえも要チェック。定番の天文グッズはもちろん、オリジナル商品も幅広くラインナップ。キッチンカーをベースにした「そらカフェ」では、軽食やオリジナルドリンクが楽しめる。
-
READ MORE
仙台
仙台都心からすぐ行けるプチ湯治 愛子天空の湯 そよぎの杜
錦ケ丘の高台にあり、泉ヶ岳を一望できる抜群のロケーション。
地下1100mからくみ上げる天然温泉や、壺湯や寝湯、アトラクションバスなどが楽しめる。それぞれ違った趣向で発汗を促す2種類の本格サウナも好評だ。
おすすめドライブ
READ MORE-
山形
SOLENA
山形蔵王の紅葉を楽しんだ後、市街地を見下ろす高台にある「SOLENA」へ向かった。ここは、事前予約制の完全個室サウナ。カウンターで手続きを済ませて室内へ足を踏み入れると、美しい風景映像に合わせて心地良い自然音が響くプライベート空間が広がっている。LEDライトを好みの色に変えて、いざサウナ室へ。事前に選んでおいたアロマ水でセルフロウリュも楽しめ、熱気と香りに包まれて発汗を促される至福の境地に突入。冷水シャワーで汗を流してチェアに深く身を沈め、冷たいドリンクをゴクリと流し込むと、ディープなリラックスタイムに誘われた。
身支度を終えて外へ出ると、これまでの旅の疲れがうそのようにスッキリ。この先を目指すドライブも、まだまだ楽しめそうだ。 -
福島
工房おりをり
福島は蚕の卵から養蚕、織物まで一連の仕事が今も残る貴重な地域。染織工房おりをりは、養蚕の魅力を伝えながら、昔ながらの手仕事を体験できる施設だ。春は芽吹いたヨモギで、夏は庭で育てたアイで、秋は剪せん定ていされたモモの枝で染色も。あたたかな季節には蚕の成長に出合えることも。
「命をささげた一つの繭から1500mもの生糸ができるのよ」と主宰の鈴木美佐子さん。そんなおしゃべりを楽しみながら、生繭の生化粧水づくりを体験。蚕には太陽の紫外線から身を守る力があるという。繭を精製水で煮込み、セリシンという成分を抽出し凝縮。グリセリンと合わせ自分だけの化粧水が完成した。
「疲れたら縁側で休んでね」と鈴木さん。懐かしくゆったりと流れる時間が心地よかった。