おすすめスポット一覧
- #福島
-
READ MORE
福島
市民みんなで創造する冬の風物詩 光のしずくイルミネーション
JR福島駅前広場(東口)とパセオ通り周辺の街路樹に点灯されるイルミネーションは、約20万球。装飾された樹木から放たれる輝きはまさに「光のしずく」のようで幻想的だ。駅前やパセオ通りにはフォトスポットも登場する。今日巡り合えた素敵な夜に、特別な1枚を撮影してドライブ旅の思い出にしよう。
-
READ MORE
福島
熱々餃子をお腹いっぱい召し上がれ 元祖円盤餃子 満腹
夫の仕事で移り住んでいた旧満州より引きあげた創業者・かつゑさんが、昭和28年に現地の水餃子をヒントに生みだしたのがこの円盤餃子。餃子は「皮を食べるもの」と製法にこだわり「餃子でみんなのお腹を満腹にしたい」とすべて手づくり。子どもからお年寄りまで人気の味は創業当時と変わらず、福島のソウルフードとなっている。あっさり食べやすく、女性でも一皿完食する人が多い。開店時間の早い土・日曜は、なくなり次第終了となるのでご注意を。
-
READ MORE
福島
日本一高い場所にある公共公開天文台 浄土平天文台
標高1600mにあり、夜空にたくさんの星が肉眼でもくっきり見える人気のスポット。館内には星や周辺の動植物の写真展示のほか、太陽望遠鏡がモニターに映す映像が見られる(天候により過去の天体映像を上映)。期間中は夜間開館も行われ、解説員の話を聞きながら、望遠鏡で季節の星や星雲・星団などを見ることができる。
-
READ MORE
福島
飯坂温泉街の観光拠点 旧堀切邸
江戸時代から続いていた豪農・豪商の旧家。地域や国家に尽くした堀切家の人々の物語に思いを馳せながら、歴史的価値の高い建造物を巡る。手入れの行き届いた邸内には、推定樹齢260年を超える見事なケヤキも。緑や花、雪など、四季折々の表情が楽しめる。不定期に開催される展示や音楽などの文化イベントは、ホームページを要チェック。
-
READ MORE
福島
あったかメニューでひとやすみ 珈琲の街
昭和53年創業の老舗喫茶店。コーヒーがメインだったが、オフィス街という立地から、サンドイッチに始まり、オムレツやオムライス、ハンバーグが定番のランチメニューに。人気の「ヨーグルト」はヨーグルトソフトクリームのこと。一人でも気軽に訪れることができ、市民や観光客の心のよりどころになっている。
-
READ MORE
福島
もっと旅してみたくなる 曽根田駅舎とお休み処「ナナセン」
昭和17年の開業当初の姿に復元された、福島交通飯坂線の曽根田駅舎。天井が高く木の窓枠で、待合室はノスタルジックな雰囲気。駅構内にある「伏見珈琲店」からは、ホームまでコーヒーの香りが。旧車両7000系の活用を目的に開設されたお休み処「ナナセン」は、入場券購入で自由に利用できる。
-
READ MORE
福島
飯坂温泉の風情、人情を知る 談妃留(ダンヒル)
夜にオープンする老舗喫茶店。カフェメニューのほか酒類もあり、居心地の良い空間とマスターの人柄に惹かれ、常連さんから観光客まで年代問わず訪れる。
フルーツ王国福島ならではの「フルーツパフェ」は、初夏のさくらんぼに始まり、冬のりんごまでどの季節も魅力的。食事やお酒の後の〆パフェとしても人気。裏メニューには、福島名物円盤餃子も。 -
READ MORE
福島
食事から体をととのえる 食堂ヒトト
コンセプトは「福島の台所」。地元の契約農家が育てた野菜などの素材の味わいが際立つように、伝統的な方法でつくった味噌や醤油などでシンプルに味付け。体が喜ぶ優しい食事を提供する。ヒトト定食をそのまま詰めた、ヒトトボックス(1400円)はテイクアウトもできるので、自然の中でたべるのもいい。
-
READ MORE
福島
色づくアジサイの絶景 土合舘(どあいだて)公園
伊達政宗の時代、八丁目城(はっちょうめじょう)とともに重要な役割を果たしてきた山城「土合舘」の跡地。
別名「あじさい公園」とも呼ばれ、6月下旬から7月上旬には1.7kmの遊歩道を散策しながら美しいアジサイを観賞できる。桜やアヤメの季節もおすすめ。 -
READ MORE
福島
憧れの神秘の湖へ 五色沼(魔女の瞳)
浄土平から一切経山頂上までは、標高差約370m、往復約3時間の登山コース。山頂からは五色沼をはじめ、西吾妻連峰や磐梯山などのパノラマが望める。そのほか周辺の湿原や自然を約20分~1時間でめぐるコースもあり、「浄土平ビジターセンター」でコンディションを相談しながら楽しみたい。