おすすめスポット一覧
- #仙台
-
READ MORE
仙台
躍動感たっぷりの舞踊に大歓声 仙台みちのくYOSAKOIまつり
「東北(みちのく)はひとつ」を合言葉に、多くの参加チームが華麗でエネルギッシュな踊りを披露。2025年は10月11日・12日に開催され、仙台市内5つのステージ会場と定禅寺通のパレードで踊り手たちが共演する。また、勾当台公園・錦町公園、そのほかの会場には多数の飲食ブースが出店。東北各地のグルメも集まり、注目度が高い。
沿道から声援を送るのもいいが、桟敷席で観覧するのもおすすめだ。 -
READ MORE
仙台
1本のワイヤーを伝って森を滑空 ジップラインアドベンチャー
木の間に張られたワイヤロープにプーリー(滑車)をかけて一気に滑り降りる、スプリングバレー仙台泉スキー場で人気のアクティビティー。7コースのマウンテンツアーが用意されており、ターザンになった気分で挑戦したい。
-
READ MORE
仙台
水面と紅葉のコントラストに感動 大倉ダムカヤック体験
日本唯一のダブルアーチダムのダム湖から大倉川源流域までカヤックに乗って遡上。秋は、湖面に映る紅葉を眺めながら水上散歩が満喫できる。カヤックの上でスイーツを食べながらコーヒーブレイクする楽しみも。
-
READ MORE
仙台
季節のイベントや野外レジャーを目当てに 道の駅 かくだ
新鮮な野菜や果物、農産加工品、菓子、工芸品などをバラエティー豊かに取りそろえる角田市の交流拠点。10月は、「角田ずんだまつり」や「秋の収穫祭」など、地元ならではの味覚が集まるイベントで大いににぎわう。小型犬(約10kgまで)と遊べるドッグラン「DogPark」もある。
-
READ MORE
仙台
宇宙の謎を体感的に学ぶ面白さ 仙台市天文台
ドーム直径25mの水平型「プラネタリウム」では、満天の星や迫力のある映像を投映。口径1.3mを誇る「ひとみ望遠鏡」や、天文分野の博物館としては日本有数の大きさを誇る「展示室」で宇宙を身近に感じることができる。ミュージアムショップの品ぞろえも要チェック。定番の天文グッズはもちろん、オリジナル商品も幅広くラインナップ。キッチンカーをベースにした「そらカフェ」では、軽食やオリジナルドリンクが楽しめる。
-
READ MORE
仙台
仙台都心からすぐ行けるプチ湯治 愛子天空の湯 そよぎの杜
錦ケ丘の高台にあり、泉ヶ岳を一望できる抜群のロケーション。
地下1100mからくみ上げる天然温泉や、壺湯や寝湯、アトラクションバスなどが楽しめる。それぞれ違った趣向で発汗を促す2種類の本格サウナも好評だ。 -
READ MORE
仙台
約800年、人々の心に寄り添い続ける 定義如来 西方寺
平家の末裔から現代の人々まで、長きにわたり心の拠り所として信仰されている寺。参拝のあとには、登録有形文化財の山門、御廟貞能堂、鐘楼堂などにも注目。抹茶がいただける抹茶処「やすらぎ」にお邪魔し、五重塔と四季の庭園も楽しみたい。
-
READ MORE
仙台
どこか懐かしく、居心地がいい空間 SOBA to GALETTE あずみの
古民家に仙台箪笥、どこかおばあちゃんの家のような懐かしさを感じる、手打ちそばとガレットの店。メニュー選びに迷ったら、よくばりなセットを注文しよう。サクッと本格的なガレットには、宮城の関村牧場の漢方和牛ベーコンを使用。卵とチーズをとろりと絡めて風味豊かにいただく。デザートにはメープルバターやハニーバターなどスイーツ系ガレットも。
-
READ MORE
仙台
地元で知らない人はいない巨大観音 大観密寺(仙台大観音)
仙台市制100周年を記念し建てられた観音像。高さは100m、21世紀の繁栄を願い地下は21m。仙台駅の方角に向かって立ち、人々を見守っている。胎内は12層に分かれており、御心殿のほか、百八胎内仏や三十三観音などが安置されている。エレベーターの利用もでき、最上階の小窓からは市内が一望できる。
-
READ MORE
仙台
ワインと東北の食のマリアージュ 秋保ワイナリー
目の前に2haのブドウ畑が広がるワイナリー。約7000本ものブドウの木に囲まれ、醸造所見学や自社醸造ワインとそれぞれに合う東北の加工食品、土産物の販売も。カフェでは、畑を間近に眺める店内や開放的な屋外でグラスワインやおつまみなどがいただける。ノンアルコールのぶどうジュースや、ソフトクリームもおすすめだ。産地に訪れたからこその究極のマリアージュを満喫したい。
※現在店内で改装工事が行われており、令和6年7月下旬頃までソフトクリームやおつまみプレートなど一部のメニューの一時提供休止、試飲用ワインは屋外のキッチンカーにて提供など、変更の上で営業中。