植物にパワースポット、元気が出るグルメも!
山形~仙台〜福島を巡る 春のパワーチャージドライブ
特集3-1
うららかな陽気の中をドライブ。 寄り道も楽しい気ままな旅
まず向かったのは、春から秋に開園する「山形市野草園」。1万株のミズバショウの向こうには、華やかに咲き誇るオオヤマザクラが。美しい花の競演に思わず息を呑んだ。この季節は春の野草はもちろん、樹木に葉が生い茂る前なので見通しがよく、さまざまな野鳥も観察できるのだという。
再び車を走らせ、金工雑貨のお店「汽水域」へ。おしゃれでユニークなアクセサリーに心奪われる。時間が経つごとに表情を変え、長く愛用できる金属の魅力に惹かれた。すぐ近くにある「まちの雑貨屋chotto futto」では、気軽な贈り物にもぴったりの品々を発見。お世話になっているあの人の顔が思い浮かんだ。
自然の息吹を感じる 山形市野草園

西蔵王高原に位置する、約26haの広大な植物園。四季折々の野草や樹木、
野鳥が見られる。4月中.下旬にはミズバショウやザゼンソウが見頃に。
-
ここでしか見られないミヤマカスミザクラは5月初旬頃開花
住所 | 山形県山形市神尾832-3 |
---|---|
アクセス | 山形道山形蔵王ICから車で約15分 |
駐車場 | あり |
TEL | 023-634-4120 |
営業時間 | 4~5月9:00~16:30(入園は~16:00)、6~8月9:00~18:00(入園は~17:00)、9~11月9:00~16:30(入園は~16:00) |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌平日、4月第3月曜~6月第2月曜まで無休)・12~3月休 |
料金 | 300円、高校生以下無料 |
公式HP | https://www.yasouen.jp/ |
https://www.instagram.com/yamagatashi.yasouen/ |
つくり手と使い手が交わる場所 汽水域

金属工芸の工房を併設した、金工雑貨のお店。営むのは、山形市で江戸時代から続く金工の家に生まれ、さまざまな修業を経てきた金工作家の太田崇史さん。店内では繊細な作品を間近に見て、加工の工程により異なる表情、重量や質感など、金属ならではの魅力を感じられる。ホームページから購入できるほか、オーダーメイドの依頼も可能。
-
山形の名産である枝豆をモチーフにしたイヤリング各3850円~
-
太田崇史さんと、同じく金工作家の奥様・藍さん
住所 | 山形県山形市七日町2-6-13 |
---|---|
アクセス | 山形道山形蔵王ICから車で約10分 |
駐車場 | なし |
TEL | 023-609-9406 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 水・木曜休(臨時休業はSNSなどで確認を) |
公式HP | https://www.kisui-iki.com/ |
https://www.facebook.com/kisui.iki.craft.and.shop/ | |
https://www.instagram.com/kisui_iki/ |
雑貨の温もりに心癒やされる まちの雑貨屋chotto futto(ちょっとふっと)

「ちょっと」笑顔に「ふっと」優しくなれるような雑貨を、季節ごとにセレクトした雑貨店。春は新生活用の海外文房具や食器などが人気という。「雑貨を贈る方も、贈られる方も幸せな気持ちになってほしい」という思いから、用途に合わせた素敵なラッピングも手掛けている。
-
窓から照明のやさしい明かりがこぼれる外観
住所 | 山形県山形市七日町3-2-8 |
---|---|
アクセス | 山形道山形蔵王ICから車で約10分 |
駐車場 | あり |
TEL | 023-631-2503 |
営業時間 | 11:30~17:00 |
定休日 | 月・木曜休 |
https://www.instagram.com/zakkaya_chottofutto/?hl=ja |