おすすめスポット一覧
-
READ MORE
仙台
杜の都・仙台のメインロード 定禅寺通
沿道に仙台市の主要な文化施設が数多く立ち、約700mにわたりケヤキ並木が続く通り。定禅寺ストリートジャズフェスティバルやSENDAI光のページェントなど様々なイベントの会場にもなっており、市民にも観光客にも親しまれている。ケヤキの大樹に囲まれた遊歩道には彫刻やベンチが置かれ、深まる秋とともにゆったりと文化や芸術が楽しめる。
-
READ MORE
山形
全身で自然を感じてリフレッシュ ドッコ沼
エメラルドグリーンの沼色と神秘的な雰囲気をもつ、周囲約350mの沼。竜を水神として祀り、沼底から湧き出る水は
涸 れることはないという。蔵王温泉街から蔵王中央ロープウェイを利用すれば、7分間の空中散歩を楽しみ鳥 兜 山頂へ到着。パワースポット「開運大黒様」に旅の安全を願い、景色を楽しみながら10分ほど散策しドッコ沼にたどり着く。
-
READ MORE
福島
吾妻連峰を縫うように走る。まさに“空を走る道” 磐梯吾妻スカイライン
高湯温泉と土湯峠を結び、磐梯朝日国立公園に属する標高1622mの山岳観光道路。
特に秋の不動沢橋からの眺めは雄大な紅葉が広がり、胸の奥まで焼き付ける。
秋のほかにも、例年4月上旬頃に出現する高さ約3~4m、長さ1,5㎞に渡る「雪の回廊」も見どころの一つ。積雪のため11月中旬~4月上旬までは冬季閉鎖。
道路閉鎖時期等の詳細情報については、下記浄土平ビジターセンター公式HPへ。
-
READ MORE
福島
福島盆地の中心にぽっこり浮かぶ里山 信夫山(しのぶやま)
多くの展望スペースが整備され、市内をぐるりと見わたすことができる。心癒やされる夜景のほか、昼は多数あるトレッキングコースを歩いてみるのもお薦め。まずは信夫山ガイドセンターに立ち寄ろう。ジオラマを眺めながら時間や体力に合わせたコースが選べるほか、ビューポイントや歴史、伝説などを知ることができる。近くにある、連続テレビ小説『エール』で話題の古関裕而記念館に立ち寄るのもいい。
-
READ MORE
仙台
海と生命の息吹が感じられる空間 仙台うみの杜水族館
海と人、水と人との、新しいつながりを「うみだす」ことをテーマに掲げる水族館。三陸の海を切り抜いたような巨大水槽や養殖の様子、未知なる深海の生きもの、かわいらしいイルカやペンギン、カワウソなど、たくさんの生きものから癒やしと元気をもらえること間違いなし。
-
READ MORE
山形
山形城下の歴史と今を知る 山形まるごと館 紅の蔵
山形藩の御用商人であったマルタニ長谷川家の蔵屋敷を利用して造られた観光拠点。歴史と繁栄を感じさせてくれる建物に魅了されながら山形について学び、蕎麦やフレンチなどのグルメも楽しめる。花笠まつりの会場にもなる山形市のメインストリートにあり、街歩きがてら立ち寄りたい。
-
READ MORE
仙台
異なる趣をもつ4つの絶景を堪能 松島四大観
松島湾に浮かぶ260余の島々を4つの異なるポイントから眼下に望むことができる。それぞれ山道の散策路や石段を歩いて向かうため、周辺の自然や秋の彩りをあわせて楽しむことができ、体を動かしながら自然が創り出した芸術的ともいえる絶景を体感することができる。
-
READ MORE
山形
大自然の開放感にどっぷりと 蔵王温泉大露天風呂
強酸性の硫黄泉。血行促進や皮膚を強くする殺菌作用が期待できる「美人づくりの湯」といわれている。自然石を組んだ湯船は開放感があり、川音を聞きながらじっくりと湯に浸かりたい。カモシカがひっそりと覗きにくることもあるという、大自然ならではの出合いも。
-
READ MORE
福島
納屋でいただく石窯焼きピザ くつろぎ納屋 森のキッチン
集う人を笑顔にしたいというオーナーの思いから立ち上げられたお店。養蚕業を営んでいた納屋をリノベーションした建物は、どこか懐かしく落ち着いた雰囲気だ。ピザはもちもちふわふわの生地が特徴で、具材のベーコンやスモークサーモンは店で燻製している。子ども連れにはキッズスペースもうれしい。
-
READ MORE
福島
駅前のオアシス 珈琲グルメ
選りすぐりのコーヒー豆を自家焙煎し、挽きたてを一杯ずつドリップしてくれる、老舗珈琲専門店。深煎りの珈琲で作った珈琲ババロア(740円)は、40年変わらず愛される人気メニュー。ジャズが流れる店内では、子どもからお年寄りまで、食事やカフェと、それぞれの有
意義な時間を過ごしている。