おすすめスポット一覧
-
READ MORE
仙台
伊達家の威風と絢爛たる趣 大崎八幡宮
仙台藩総鎮守として伊達政宗公により慶長12年(1607)に創建された大崎八幡宮。
現存する最古の権現造りとして国宝に指定。安土桃山文化の特徴である生彩色や飾金具、
総漆塗の豪華絢爛な社殿は、400年の歴史を感じさせる貴重な遺構。ご利益は必勝・安産・厄除けと、多くの方が参拝に訪れるパワースポット。 -
READ MORE
福島
雄大なダムでカヤックツアー
摺上 川ダム[通称:茂庭 っ湖]飯坂温泉から車で約20分、ダムの湖上で自然を楽しむカヤックツアーがある。パドルを漕いでぐんぐん進めば、アドベンチャー気分に。カヤックのほか、スタンドアップパドルボードや、ダムのふもとのキャンプ場でバーベキューなどもできる。
-
READ MORE
山形
俳人・松尾芭蕉も訪れた 宝珠山立石寺
山寺と呼ばれ、東北を代表する霊場として人々の信仰を集めてきた宝珠山立石寺は、貞観2 年( 8 6 0 )に慈覚大師が開いた、天台宗の古刹。登山口から約40分、石段を登り辿り着く五大堂から見渡す四季折々の風景も美しい。
-
READ MORE
仙台
伊達家の菩提寺
瑞巌寺 慈覚大師が天長5年(828)に創建したと伝えられ、現在の荘厳な建物は伊達政宗公が慶長14年(1609)に完成させた。
日本三景に数えられる松島と合わせ、ゆっくりと巡りたい。