おすすめスポット一覧
-
READ MORE
山形
空中に迫り出すようなソファでリラックス 百万人テラス
蔵王ロープウェイの樹氷高原駅を降りて、ブナの小径を約1 分散策した先にある絶景スポット。標高1331mから望む爽快な大パノラマを、ソファやビーチベッドに座ってのんびりと見渡すことができる。
-
READ MORE
福島
旬のフルーツなど福島が誇る味覚がズラリ 道の駅 ふくしま
吾妻連峰を望むロケーションに2022年4月オープン。フルーツ王国・福島ならではのフレッシュな果物をはじめ、多彩な農産物や加工品を直売所で取り扱っている。レストランでは、食事メニューを注文すると、文化庁「100年フード」認定のいかにんじんなどの福島の郷土料理を味わえるミニビュッフェ「おばんざいコーナー」を利用することができる
-
READ MORE
仙台
季節のイベントや野外レジャーを目当てに 道の駅 かくだ
新鮮な野菜や果物、農産加工品、菓子、工芸品などをバラエティー豊かに取りそろえる角田市の交流拠点。10月は、「角田ずんだまつり」や「秋の収穫祭」など、地元ならではの味覚が集まるイベントで大いににぎわう。小型犬(約10kgまで)と遊べるドッグラン「DogPark」もある。
-
READ MORE
山形
地域の交流を育むフィールドミュージアム 蔵王みはらしの丘 ミュージアムパーク はらっぱ館
山形ニュータウン「蔵王みはらしの丘」の中核となる都市公園。蔵王連峰を見渡す広大な敷地にグラウンド・ゴルフ場やスケートパークを展開し、園外でツーリングを楽しめるロードバイクのレンタルも行っている。
-
READ MORE
福島
心と体をやさしく潤す食空間 空café
土湯の森深く、モリアオガエルが生息するびっき沼の畔に立つ、築100年を超える旧家を改装したカフェ。レトロな調度が設えられた店内では、自家栽培のみずみずしい野菜をふんだんに使ったベジタリアンメニューや、グルテンフリーのスコーンなどが味わえる。また、野菜本来の風味を生かしたピクルスや、自然な色みが美しいジャムなども販売されている。
-
READ MORE
山形
蔵王山系に自生する貴重な植物が生育 山形市野草園
山形市制施行100周年を記念して開園。標高550mの西蔵王高原にあり、26.5haのエリアで約1200種の多種多様な野草や樹木が生育されている。9月下旬には渡りをするチョウとして有名なアサギマダラがフジバカマの群生に飛来。園内では、講師を招いて観察会も開催される。また、野草の魅力を探る写真コンテストも行われ、作品展は多くの来園者でにぎわう。
-
READ MORE
仙台
宇宙の謎を体感的に学ぶ面白さ 仙台市天文台
ドーム直径25mの水平型「プラネタリウム」では、満天の星や迫力のある映像を投映。口径1.3mを誇る「ひとみ望遠鏡」や、天文分野の博物館としては日本有数の大きさを誇る「展示室」で宇宙を身近に感じることができる。ミュージアムショップの品ぞろえも要チェック。定番の天文グッズはもちろん、オリジナル商品も幅広くラインナップ。キッチンカーをベースにした「そらカフェ」では、軽食やオリジナルドリンクが楽しめる。
-
READ MORE
仙台
仙台都心からすぐ行けるプチ湯治 愛子天空の湯 そよぎの杜
錦ケ丘の高台にあり、泉ヶ岳を一望できる抜群のロケーション。
地下1100mからくみ上げる天然温泉や、壺湯や寝湯、アトラクションバスなどが楽しめる。それぞれ違った趣向で発汗を促す2種類の本格サウナも好評だ。 -
READ MORE
福島
ゆるやかな時の中で味わう絶品スイーツ 古民家Café imoca
古い農家の民家をリノベーション。窓の外に広がるのどかな田園風景を望みながら、大波産のサツマイモを使ったプリンやケーキを心豊かに味わうことができる。ぜひ、有機栽培のオーガニックコーヒーと一緒にどうぞ。
-
READ MORE
山形
ついリピートしたくなるひんやりスイーツ ふもとや 本店
山寺と呼ばれる立石寺の麓で80年続く茶屋。食事や喫茶のほか、山形ならではの土産物も購入できる。さくらんぼソフトクリームは、「どの季節でも訪れた人にさくらんぼを味わってほしい」と30年前から販売されているこだわりの逸品。山形県産のさくらんぼペーストと果汁が使われ、ほのかな酸味と香りが口の中にひんやり広がる。山寺に登り疲れた体を甘く癒やしてくれる。