おすすめスポット一覧
-
READ MORE
山形
グルメもお土産も楽しめる蔵王の観光拠点 道の駅 やまがた蔵王
2023年12月にオープンしたばかりの蔵王観光に便利な道の駅。多彩なイベントを開催している多目的ホール「樹氷ホール」や24時間利用可能な2台の無重力なマッサージチェアなど、魅力的な施設がある。道の駅限定の山形スイーツや蔵王牛が購入できる4つのショップも話題を集めている。
-
READ MORE
福島
文豪を魅了した伝説由来の眺望 磐梯吾妻スカイライン「天狗の庭」
全長約29km、最高標高1622mの山岳観光道路で「日本の道100選」にも選ばれている。各所に作家の井上靖氏が命名した“吾妻八景”と呼ばれる絶景スポットが点在しており、その一つ「天狗の庭」は、天狗が舞い遊んだという逸話が伝わっており、ダイナミックな見晴らしに圧倒される。何台も駐車できるスペースが無いので、この辺りに差しかかったらスピードを落として車窓からじっくり満喫しよう。
-
READ MORE
仙台
躍動感たっぷりの舞踊に大歓声 仙台みちのくYOSAKOIまつり
「東北(みちのく)はひとつ」を合言葉に、多くの参加チームが華麗でエネルギッシュな踊りを披露。2025年は10月11日・12日に開催され、仙台市内5つのステージ会場と定禅寺通のパレードで踊り手たちが共演する。また、勾当台公園・錦町公園、そのほかの会場には多数の飲食ブースが出店。東北各地のグルメも集まり、注目度が高い。
沿道から声援を送るのもいいが、桟敷席で観覧するのもおすすめだ。 -
READ MORE
山形
桁外れのスケールで芋煮鍋を調理 日本一の芋煮会フェスティバル
山形県民におなじみの秋の風物詩“芋煮会”。その魅力を全国に発信するため、大鍋とショベルカーで約3万食を調理する。第30回開催時には、8時間で最も多く提供されたスープとしてギネス世界記録を達成している。
-
READ MORE
仙台
1本のワイヤーを伝って森を滑空 ジップラインアドベンチャー
木の間に張られたワイヤロープにプーリー(滑車)をかけて一気に滑り降りる、スプリングバレー仙台泉スキー場で人気のアクティビティー。7コースのマウンテンツアーが用意されており、ターザンになった気分で挑戦したい。
-
READ MORE
福島
吊り橋の上で聞く清流のせせらぎ 滝のつり橋
土湯温泉の温泉街の近くを流れる東鴉川に架かる吊り橋。橋の上からは、豊かな自然に守られた渓谷の絶景を眺めることができる。吊り橋へ向かう途中には、足湯「土ゆっこ」があり、休憩しながら目指すのがおすすめ。
-
READ MORE
仙台
水面と紅葉のコントラストに感動 大倉ダムカヤック体験
日本唯一のダブルアーチダムのダム湖から大倉川源流域までカヤックに乗って遡上。秋は、湖面に映る紅葉を眺めながら水上散歩が満喫できる。カヤックの上でスイーツを食べながらコーヒーブレイクする楽しみも。
-
READ MORE
山形
空中に迫り出すようなソファでリラックス 百万人テラス
蔵王ロープウェイの樹氷高原駅を降りて、ブナの小径を約1 分散策した先にある絶景スポット。標高1331mから望む爽快な大パノラマを、ソファやビーチベッドに座ってのんびりと見渡すことができる。
-
READ MORE
福島
旬のフルーツなど福島が誇る味覚がズラリ 道の駅 ふくしま
吾妻連峰を望むロケーションに2022年4月オープン。フルーツ王国・福島ならではのフレッシュな果物をはじめ、多彩な農産物や加工品を直売所で取り扱っている。レストランでは、食事メニューを注文すると、文化庁「100年フード」認定のいかにんじんなどの福島の郷土料理を味わえるミニビュッフェ「おばんざいコーナー」を利用することができる
-
READ MORE
仙台
季節のイベントや野外レジャーを目当てに 道の駅 かくだ
新鮮な野菜や果物、農産加工品、菓子、工芸品などをバラエティー豊かに取りそろえる角田市の交流拠点。10月は、「角田ずんだまつり」や「秋の収穫祭」など、地元ならではの味覚が集まるイベントで大いににぎわう。小型犬(約10kgまで)と遊べるドッグラン「DogPark」もある。